【女子旅いわき観光】キラキラの海を満喫!日帰りモデルコースを地元民が解説|カフェやご当地グルメ情報あり

いわき市 女子旅 モデルコース アクアマリンふくしまの三角水槽

あんず
あんず

SOLO.JP編集部のあんずです。
この記事では私の地元、福島県いわき市の女子旅コースを紹介します。

実際に私が友人を招き、女子旅をしたコースです!
ひとり女子旅にもおすすめのコースとなっています。


こんな方におすすめ

  • 東北エリアNO.1の日照時間!いわきが誇るキラキラの海を満喫したい
  • 人ごみを避けてゆっくり、ホッとしたい、癒されたい
  • Mrs.Green AppleのMVのロケ地や、おしゃれな場所を巡って楽しみたい!

※いわき観光では、車があると便利です。駅前にレンタカーショップが多数あるので、記事内で詳しく解説しています。

いわき女子旅観光モデルコース【日帰り】

福島県いわき市 女子旅モデルコース 塩野崎灯台
画像引用:福島の旅

太平洋側に面したいわき市の魅力とといえば、海と海の幸!

東北一の日照時間を誇り、一年を通して日差しが降り注ぐ、「サンシャインいわき」の名称も有名です。

静かな場所で、キラキラとした水平線を眺めながらの観光は、素敵な思い出になること間違いなし。

そんな海の景色を堪能しながら、海の幸、おしゃれカフェ、ご当地グルメなども満喫できるプランを、いわきが地元の編集部あんずがスケジューリングしました!


気になるスケジュールの文字列をクリックしていただくと、記事内の解説部分にジャンプします。

8:00

えきねっとからの予約で乗車券が割引になることも!早めの事前予約がおすすめです。

10:30

分厚いパンにはさまれたサンドイッチや、スイーツが絶品です

12:00

いわき駅で借りられる格安レンタカーの比較はスカイチケットレンタカーが便利でした!

12:30

幻想的な雰囲気で撮影できる、三角トンネル水槽での写真がおすすめ!

14:30

ご当地グルメや浜焼きも楽しめます!

15:30

駐車場も広いので慣れない駐車でも安心です。

16:30

2024年リリース、Mrs.Green Apple「Dear」のMVロケ地です。
黄色いオープンカーに乗った大森元貴さん越しに写るシーンは美しく、ロケ地が話題になりました!

18:00
いわき駅前到着&レンタカー返却

18:30

いわき七浜海鮮丼や大海老天丼、煮魚定食などいわきのグルメを満喫

20:00
スーパーひたちへ乗車|いわき→東京へ帰宅

8:00 スーパーひたちへ乗車|東京→いわきへ出発|いわき女子旅観光モデルコース

いわき女子旅観光モデルコース いわき駅の様子

東京からいわきへは、「特急スーパーひたち」へ乗車します。

全席指定ですので事前に予約必須です!

車内販売や全席にコンセントもあるので、移動時間も快適に過ごせます。

あんず
あんず

お得にチケットを買うなら、えきねっとからの予約が断然おすすめです。

私も帰省する時は、「チケットレス割引」を活用しています。

10:30 駅前の有名カフェ「BREAK」で早めのランチ|いわき女子旅観光モデルコース

いわき市「BREAK」のランチ サンドイッチ


まずは、いわきで知らない人はいない有名喫茶店、「BREAK」へ!

名物の「ミックスグリルサンド」や「サンドイッチ」は、厚切りのパンにハム、チーズ、野菜をたっぷり挟んだボリューム満点の一品。

​また、フルーツが盛りだくさんのパフェも人気で、写真映えするメニューが揃っています。

​店内はレトロな雰囲気で、女子旅のランチスポットとしても最適です。​小島よしおさんも訪れたことがあり話題となりました。

あんず
あんず

かなり量が多いので、シェアすることをお勧めします!
詳しくは以下記事でまとめています。
※ひとりワンオーダー制なので、一人ずつドリンクを注文し、サンドイッチなどはシェアする方法が良いです


■BREAK
住所:〒970-8026 福島県いわき市平田町1-14
定休日:月曜
営業時間:11:00~19:00(L.O.18:30)


■関連記事

『かえるかえるカフェ』のランチメニュー「腸活ランチセット」【個室カフェあり】いわき市おしゃれランチ5選!女子がゆっくりできるおいしい穴場カフェを紹介!

12:00 駅前でレンタカーを借りて出発|いわき女子旅観光モデルコース

いわき観光で海沿いをドライブしている様子


いわき観光には車があると便利です。

バスで行けなくはないのですが、本数が限られていることもあり、あまりおすすめできません…。

いわき駅周辺には、複数のレンタカーショップがあるので、金額や車種を比較しながら予約しておくと良いでしょう。

あんず
あんず

私は以下のskyticketレンタカーで予約しました。

※検索する際は、日付を指定し、出発場所に「いわき駅」を入力してみてください
いわき駅で借りられるレンタカーの最安値を比較する【skyticketレンタカー】

  • レンタカーを借りたら、車移動約30分でアクアマリンふくしまへ

12:30 東北最大級の水族館アクアマリンふくしまで楽しもう|いわき女子旅観光モデルコース

画像引用:いわき市観光サイト

いわきの女子旅に外せないスポットといえば、「アクアマリンふくしま」!

東北最大級の規模を誇るこの水族館は、まるで海の中を探検しているかのような体験ができる、非日常の空間です。

とくに人気なのが「潮目の海」と呼ばれる三角トンネル型の大水槽です。

光が差し込む幻想的な空間は、まさに“映えスポット”!写真を撮れば、SNSでも話題になりそう。

アザラシやペンギンなど、かわいい生き物たちを間近で見られて癒されること間違いなし!

あんず
あんず

アクアマリンふくしまでとくに見てほしいのが「ナメダンゴ」!

大きさはたった2~3cmほどの手のひらサイズ。
まんまるの体にちょこんとした顔、ぷるぷるした質感!

赤ちゃんサイズのナメダンゴはとくに人気で、水槽に張りつく姿や水の中をふわっと漂う様子に、思わず「かわいい…」と癒されまくりでした。

■アクアマリンふくしま
住所:〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町50
定休日:年中無休※天候等による臨時休館あり
営業時間:9:00〜17:30(3~11月)、9:00〜17:00(12~2月)
駐車場:あり(無料・800台分。いわき・ら・ら・ミュウと共用)
公式HPhttps://www.aquamarine.or.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/aquamarinestaff/

  • 車移動約5分で いわきラ・ラ・ミュウへ(徒歩でも可)

14:30 いわきラ・ラ・ミュウで海の幸を満喫&お土産購入|いわき女子旅観光モデルコース

画像引用:シリーズ「海と復興」いわき・ら・ら・ミュウ | 海と日本PROJECT in ふくしま


アクアマリンふくしまのすぐ近くにある「いわき・ら・ら・ミュウ」は、小名浜港にある観光物産センターです。

新鮮な海産物や地元の特産品がズラリ!

​市場では、浜焼きなどのグルメが楽しめ、食事処やカフェも充実。​

お土産コーナーでは、いわきならではの商品が多数取り揃えられており、旅の記念にぴったりです。

あんず
あんず

「福助水産」のコーナーがおすすめです!いわき名物、ご当地グルメのメヒカリの唐揚げが味わえます♪

■いわき・ら・ら・ミュウ
住所:〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町43-1
定休日:無休(※年に数回臨時休館あり)
営業時間:9:00〜18:00(店舗により異なる)
駐車場:あり(無料・約800台)
公式HP:https://www.lalamew.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/iwaki_lalamew/

  • 車移動約10分でカフェARAYAへ

15:30 無機質なおしゃれカフェ「ARAYA」でチーズケーキ|いわき女子旅観光モデルコース

いわき女子旅 カフェ ARAYA のチーズケーキ
画像引用:ARAYA|retty

アクアマリンふくしまやいわき・ら・ら・ミュウを満喫した後は、車で約10分ほど移動し、ミニマルで無機質なおしゃれカフェ「ARAYA」へ。

グレーを基調にしたシンプルな内装に、洗練されたインテリアが映える空間です。

人気のチーズケーキは、濃厚でなめらかな口当たり。映える写真を撮りつつ、旅の余韻に浸れるスポットです。

広々とした駐車場があるので、慣れない運転でも安心ですよ。公式Instagramでの駐車場案内はこちら

■ARAYA

住所:〒971-8101 福島県いわき市小名浜上明神町 4−2 1F
定休日:水・木
営業時間:12:00〜18:00
公式HPhttps://alaya-matra.com/
駐車場:公式Instagramでの駐車場案内はこちら

  • 車移動約20分で塩屋崎灯台へ

16:30 ミセスのMVロケ地!塩屋崎灯台でキラキラの絶景

福島県いわき市 女子旅モデルコース 塩野崎灯台
画像引用:福島の旅

福島県いわき市の「塩屋埼灯台」は、2024年にリリースされたMrs. GREEN APPLEの楽曲「Dear」のミュージックビデオ(MV)ロケ地として話題になった絶景スポットです。

MVでは、登場人物の女子高生が灯台をバックに空を見上げるシーンや、黄色いオープンカーに乗ったボーカル・大森元貴さんが灯台付近を走るシーンが登場しています。

美しい海と白亜の灯台のコントラストが印象的でした。

また、塩屋埼灯台は、日本に16基しかない「登れる灯台」のひとつで、上からは太平洋を一望できます!

晴れた日には、キラキラと輝く水平線と風に揺れる草花、そして灯台がとてもフォトジェニック。

夕日の時間帯はさらにエモい写真が撮れそうです…!

MVの世界観をそのまま体感できる場所として、女子旅の記念写真スポットにもぴったりです。

あんず
あんず

登れるのは16:00までです!
登りたい場合は、アクアマリンふくしまに行く前に立ち寄るとよいでしょう。
103段の階段を登ることになるのでかなり体力を使いますが、絶景です!

■塩屋埼灯台(しおやさきとうだい)
住所:〒970-0223 福島県いわき市平薄磯宿崎34
定休日:荒天時や点検日のみ休館
営業時間:9:00〜16:00
※周囲は街灯などがないので、夕方や暗くなってからの訪問はくれぐれもお気を付けください。

  • 車移動約30分:いわき駅前のレンタカーショップへ向かい、返却

18:30 ご当地グルメあり!地元民なら誰もが知る魚店が手がける「前濱食堂ヤマコ」

いわき市女子旅 前濱食堂ヤマコの外観
画像引用:大川魚店公式HP

レンタカー返却後は、いわき駅直結の「エスパルいわき」1階にある「前濱食堂ヤマコ」で夕食!

創業明治43年の老舗「大川魚店」が手がける食堂で、2023年に新オープンしたばかりです。

あんず
あんず

地元では知らない人はいない、おいしい有名魚店です!


地元の新鮮な海産物を使用した料理が楽しめ、常磐(じょうばん)もの」と呼ばれる地元の魚介類を使った海鮮丼や定食が人気です。

ご当地グルメと言える存在ですので、存分にいわきの味覚を楽しめます!

さらに詳しいメニューはこちら

​店内は明るく落ち着いた雰囲気で、女子旅の締めくくりにぴったりのスポットです。

​また、併設された物販コーナーでは、ご当地グルメとして有名な「いわき七浜漬」や「うにみそ」などのお土産も購入できますよ。

■前濱食堂ヤマコ(大川魚店直営)
住所:〒970-8026 福島県いわき市平田町1番地S-PALいわき 1F
定休日:不定休(S-PALいわきに準ずる)
営業時間:11:00〜20:00(L.O.19:30)
駐車場:S-PAL提携駐車場あり(利用金額に応じてサービス券発行)
公式HP:https://www.s-pal.jp/iwaki/floormap/ookawauoten/
メニュー一覧:https://www.ookawauoten.co.jp/html/page3.html

電車の時間までおみやげをチェック

あんず
あんず

電車までの時間、駅周辺でお土産を探すなら、駅の商業施設 「LATOV(ラトブ)」がおすすめです!

※20:00までの営業

いわき女子旅 おすすめお土産店  浜通りアンテナショップ Rinka

LATOVのおすすめ店舗
浜通りアンテナショップ Rinka(1F)

「ももモナカ」や「ワンダーファームの朝採れ新鮮トマト」、名産のスイーツや「ぬるだけクリームボックスなど福島の名産品が大集合しています!

店舗情報はこちら
Instagramはこちら

いわき女子旅 おすすめお土産店  みよし

LATOVのおすすめ店舗
お菓子のみよし(1F)

2021年10月の竜王戦第3局で藤井聡太三冠(当時)が対局中のおやつとして選んだことで注目を集めた、銘菓「じゃんがら」があります!

「勝負おやつ」として藤井聡太三冠が選んだ銘菓はぜひお土産におすすめです。

店舗情報はこちら

20:00 スーパーひたちへ乗車|いわき→東京へ帰宅

日帰り旅お疲れ様でした。

帰りの特急もえきねっとを活用して事前に予約して、お得に乗車しましょう!

あんず
あんず

お得にチケットを買うなら、えきねっとからの予約が断然おすすめです。

私も帰省する時は、「チケットレス割引」を活用しています。

女子旅いわき観光のまとめ

いわき女子旅 観光モデルコース

この記事では、女子旅で海を満喫できる日帰り観光モデルコースを地元民が紹介しました。

楽しみながらリフレッシュできる良い旅になりますように!

※情報は2025年4月時点のものです。変更になる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

※写真の無断転用はご遠慮ください。