いわきの和菓子店「ふくみや」の豆大福。帰省するたび絶対に食べる、半世紀を超えて地元民に愛されるソウルフード

いわき ふくみやの豆大福

あんず
あんず

喫茶店ラバーのあんずです。

いわきで豆大福といえば…の和菓子店「ふくみや」を紹介します!

地元民に愛される「いわきのソウルフード」ともいえるので、観光や出張へいわきへ来た方も、ぜひ立ち寄っていただきたい和菓子店です。

いわき ふくみやの外観
別途駐車場もあります

 この記事はこんな方におすすめ

  • ふくみやが好き、和菓子が好き
  • いわきに観光の予定がある
  • 手土産を探している

何度も食べたくなる、いわき「ふくみや」の豆大福

いわき ふくみやの豆大福
豆大福 110円


地元、いわきに帰るたびに必ず味わいたくなる豆大福。

1日1000個以上売れることもあるというこの大福は、午後に行くと売り切れていることも多いため、朝から向かいます!

大福を持ち上げると持ち上げるとかなり重量があり、中には粒あんがぎっしり…!

あんこが甘さ控えめで、塩気のある味なので、ペロッと2個も3個も食べられて、何度も味わいたくなります。

そして、赤エンドウの豆がアクセントになりバランスもパーフェクト。

和菓子独特の重い甘さがなく、あと味も爽やか、上品な大福です。

「ふくみや」はこんなお店

創業約50年の老舗和菓子店です。

当初から変わらない作り方で自家製のあんを仕込んでいるのだとか。

すべて国内産を使用した豆大福をはじめとした和菓子メニューには定評があり、いつ行ってもお客さんで溢れている、地元でも愛されている和菓子店です。

「ふくみや」豆大福以外のおすすめ

ふくみやの店内


ふくみやは豆大福だけではありません!

どら焼きや羊羹など様々な和菓子が並んでいます。

私が食べた中でとくにおすすめなのはこの3つ!

ふくみやのくるみゆべし
くるみゆべし

これでもかというくらいくるみがゴロゴロ入ったゆべし。

もっちり感とくるみのカリっとした歯触りと吹き上がる風味が素晴らしすぎました。

ふくみやの桜もち
桜もち

ピンク色の道明寺粉が用いられた生地は、一般的なさくらもちよりも薄くモチモチ感があり、あんこと口の中できれいにマッチングします…!

春には限定の「桜おはぎ」も出るようなので楽しみです。

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、最後のおすすめは「おこわ」!

和菓子だけではなく、おこわも絶品です。

シンプルな具材や味付けが特長だからこそ、ふっくらもちもちに炊きあげられたもち米とおこわの香ばしさが際立ち、毎日食べても飽きのこないおこわでした。

店頭で見かけたら、ぜひ購入してみてくださいね!

いわき市「ふくみや」へのアクセス・駐車場情報

ふくみやの店舗の左横に駐車場があります。

対面で駐められるようになっており、広めのスペースで駐めやすかったです。

※駐車場が空いているにも関わらず、店舗の前や駐車場の前で路上駐車している車もちらほら見かけます。
お店や他のお客さんの迷惑になるので、しっかり駐車場に車を入れて買いにいきましょう。

いわき ふくみやの駐車場

いわき市「ふくみや」の営業時間・定休日・電話番号など


以下に詳しい情報を掲載しておきますので、ぜひ訪れる際の参考にしてみてくださいね。

住所 〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町秋山25
アクセス8:30~16:30
電話番号0246-26-2007
営業時間8:30~16:30
定休日
駐車場あり
予約予約可
支払い方法現金
公式HPなし
公式Instagramなし

2024年11月訪問

※記事の内容(メニュー、価格、サービス)などは、訪問時点でのものです。変更になる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

※写真の無断転用はご遠慮ください。